~ Office Oogi of Labor and Life Support P-SEC ~ Home
●働く人の強みを引き出し生かす~人づくりのワンストップ・コンシェルジュ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~ Menu ~~~~~~~~~~~~~~~~
●関連イベント案内! ←「作業管理実務講習in九州」のお知らせ
※弊事務所は、日本予防医学協会様と連携し作業管理を推進する社労士です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社会保険労務士 おおぎ事務所が、ご紹介する「労務関連等」のお役に立つ情報を掲載しています。どうぞ、ご活用ください。
・< 地域貢献評価制度「70歳以上まで働ける企業」のお知らせ >NEW!
(解説)
現在、福岡県では、競争入札資格審査(物品サービス・建設工事関係)に
おいて「地域貢献活動評価(加点)制度」が導入されています。「70歳まで
働ける制度導入」企業も本制度の対象です。また、本年9月から「ふくおか
県政推進サポート資金」が創設され、福岡県が指定する宣言・参加登録事業
の対象になりました。今後、参画する事業者の皆様の運転・設備資金として
ご検討くださいますようお知らせいたします。
詳しくは、以下をご覧ください。
・ふくおか県政推進サポート資金 ←こちらをクリック!
< 福岡働き方改革推進支援センターのご案内 > ~NEW!~
(解説)
今回、「働き方改革」に向けて、特に中小企業や小規模事業者が抱える課題に
対応するワンストップ相談窓口として、47都道府県に開設された働き方改革推
進支援センターをご案内します。「働き方改革」とは、労働者が個々の事情に
応じた多様で柔軟な働き方を、自身で選択できるようにするための改革です。
多様で柔軟な働き方ができる社会を実現させることで、成長と分配の好循環を
構築し、労働者一人一人がよりよい将来の展望を持てるようにすることを目指
します。働き方改革の実現に向けて、2018年6月29日に成立した「働き方改革
関連法」により、同法制度は2019年4月1日から順次施行されています。
弊事務所も中小事業所の働き方改革に関する相談支援に努めてまいります。
福岡働き方改革推進支援センターにつきましては、以下をご覧ください。
・福岡働き方改革推進支援センター←こちらをクリック!
< 成長戦略ポータルサイト開設 のお知らせ > ~NEW!~
(解説)
この度、7月1日に政府から「成長戦略ポータルサイト」開設されましたので
お知らせいたします。本サイトでは「成長戦略実行計画」等の閣議決定・会議、
「Society 5.0の実現」、「全世代型社会保障への改革」などが掲載されてい
ます。また、「全世代型社会保障への改革」では、「70歳までの就業機会確
保」、「中途採用・経験者採用の促進」、「多様で柔軟な働き方の拡大」など
も紹介されています。詳しくは、以下をご覧ください。
・成長戦略ポータルサイト ←こちらをクリック!
< 働き方改革のヒント・ハンドブック のご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、中小企業庁から働き方改革の好事例を集めた「働き方改革のヒント」
並びに、本年4月に改訂された「働き方改革ハンドブック」が公表されました
ので、お知らせいたします。「人材」の能力・意欲の向上や経験を引き出す、
企業にとっても大きなメリットとなる取組です。人事労務管理者だけでなく、
事業部門の管理者・現場マネージャ、経営者も働き方改革の重要性を理解して
いただき、働き方改革の見直しに取り組む際の参考になるものと存じます。
また、2つのハンドブックを参考に自らの働き方について気づきを見つけて頂
く機会にして頂ければ幸甚です。詳しくは、以下をご覧ください。
< 毎月勤労統計の不適切な取り扱いに関する情報 >~NEW!~
(解説)
この度、既に皆様も報道等でご存知のとおり厚労省による毎月勤労統計調査の
不適切な取扱いにより、雇用保険、労災保険、船員保険、事業主向け助成金で
多くの方の給付が支払い不足の状態となっています。お支払い等の開始の最新
情報は、以下のサイトよりご確認ください。。詳しくは、以下をご覧ください。
・毎月勤労統計調査の不適切な取扱いに関する情報←こちらをクリック!
< 中小企業の情報セキュリティ対策ガイドラインのご紹介 >~NEW!~
(解説)
この度、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)から、中小企業の情報セキュ
リティ対策に関する検討を行い、より具体的な対策を示す「中小企業の情報セ
キュリティ対策ガイドライン」が公開されました。中小企業等ではITの利活用
が進む一方で、サイバー攻撃手法の巧妙化、悪質化などにより事業に悪影響を
及ぼすリスクはますます高まってきています。専門用語の使用を可能な限り避
け、ITに詳しくない中小企業等の経営者にも理解しやすい表現に工夫されてい
ます。是非ご参考になさってください。詳しくは、以下をご覧ください。
・中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン←こちらをクリック!
・IPA情報セキュリティ(IPA 情報処理推進機構)
< 働き方改革ハンドブック 情報通信業【情報サービス業偏】のご紹介 >
~NEW!~
(解説)
働き方改革は、情報サービス業にとっても最大の経営資源である「人材」の
能力・意欲の向上や経験を引き出す、企業にとっても大きなメリットとなる
取組です。人事労務管理者だけでなく、事業部門の管理者・現場マネージャ、
経営者も、働き方改革の重要性を理解していただき、自らが率先して働き方
改革の見直しに取り組んでいきましょう。また、社員の方にも2つのハンドブ
ックを参考に自らの働き方について気づきを見つけて頂く機会にして頂ければ
幸甚です。詳しくは、以下をご覧ください。
・働き方改革ハンドブック情報サービス業編←こちらをクリック!
< ビジネスパーソン1000人調査【理想のチーム偏】のご紹介! > ~NEW!~
(解説)
今回は、一般社団法人日本能率協会より、全国のビジネスパーソン1000人に
対し、職場や仕事に対する考えについて意識調査を行っています。今回は、
「チームの雰囲気」が働く人の満足度やモチベーションにどう影響している
か、その意識について興味深い結果が示されていますので、ご紹介します。
・魅力を感じるのは、助け合うチーム
職場における助け合いや、コミュニケーションがチームの満足度を高める。
チームリーダーは、感謝・ねぎらいの声かけで、チームの雰囲気づくりに努め
ることが大切である。詳しくは、以下をご覧ください。
・ビジネスパーソン1000人調査結果←詳しくは、こちらをクリック!
< 小売業・飲食店の安全衛生セミナー情報のご紹介! > ~NEW!~
(解説)
今回は、厚生労働省・日本労働安全衛生コンサルタント会から安全衛生トップ
セミナーで示された、小売業・飲食店に関する安全衛生の取り組み方について
ご紹介いたします。労働災害の発生状況をみると、製造業や建設業は大幅に減
少してきたのに対し、雇用者数の4分の3を占める第3次産業の労働災害は増加
傾向にあること。第3次産業の中でも、小売業や飲食店は、各々25%、9%を
占め、労働災害防止対策が大きな課題となっていること。 小売業、飲食店は、
小規模の店舗も含めた多店舗展開している業態で、従業員の内正社員の占める
割合が小さく、パートタイマー・アルバイトが多いことが特徴であること。
労働災害を減少させるためのキーワードは、 ① 災害防止対策の本気度=経営
トップの姿勢 ② 各店舗の主体的な取組の促進=従業員1人1人の意識づけ
経営トップが先頭に立って、労働災害防止の旗を振り成果を上げている企業
を訪問、経営トップの方から直接ヒアリングした内容となっています。
詳しくは、以下をご覧ください。
・小売業・飲食店の安全衛生セミナー←詳しくは、こちらをクリック!
< 平成30年度版労働経済の分析が公表されました! > ~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省より「平成30年度版労働経済分析(労働経済白書)」が
公表されましたので、お知らせいたします。主なポイントは、以下のとおり
です。
・企業が能力開発に積極的に取り組むことが、翌年の売上高や労働生産性の
向上、従業員の仕事に対するモチベーションの上昇などのプラスの影響を
与える。
・多様な人材の十分な能力発揮に向けて、能力開発機会の充実や従業員間の
不合理な待遇格差の解消など「きめ細かな雇用管理」を推進していくこと
が重要である。
・人生100年時代が見据えられる中、誰もが主体的なキャリア形成を行うこと
ができる環境整備が重要であり、自己啓発の実施促進に向けては、金銭的な
援助だけでなく、教育訓練機関等の情報提供やキャリアコンサルティングを
実施することが、有効な取組となり得る。
詳しくは、要約版をご覧ください・
・平成30年度版労働経済分析(要約版)←詳しくは、こちらをクリック!
< 職場情報総合サイト開設のお知らせ! > ~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省より「職場情報総合サイト」が9月28日から開設されまし
たので、お知らせいたします。本サイトは「若者雇用促進総合サイト」「女性
の活躍推進企業データベース」「両立支援のひろば」の3サイトの職場情報を
収集・転載し、国の各種認定・表彰制度の取得情報も掲載されています。
是非ご活用くださいますようご案内申し上げます。
・職場情報総合サイト←詳しくは、こちらをクリック!
< 健康経営ハンドブック2018のお知らせ! > ~NEW!~
(解説)
この度、東京商工会議所より「健康経営ハンドブック2018」が発行されまし
たので、お知らせいたします。「健康経営」とは、企業が従業員の健康に配慮
することにより健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。
戦略的に実施することです。従業員が健康で安心して働ける環境づくりは、
企業の人材確保・定着にも有効な取り組みです。是非ご活用くださいますよう、
ご紹介いたします。
・健康経営ハンドブック2018←詳細クリック!
< 個別労働紛争解決制度の施行状況が公表されました! > ~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省より「2017年度の個別労働紛争解決制度の施行状況」が
公表されましたので紹介いたします。それによると、総合労働相談件数は110
万4,758件で、10年連続の100万件超。うち、民事上の個別労働紛争相談件数
は25万3,005件、相談内容は「いじめ・嫌がらせ」が7万2,067件で6年連続
トップになっています。10年前は解雇に関する相談がトップでしたが平成24年
に逆転し、現在では、圧倒的にいじめ嫌がらせが多くなっています。
解雇 いじめ・嫌がらせ
H20年 25.0% 12.0%
H24年 16.9% 17.0%
H29年 10.9% 23.6%
限られた時間と人員で業務をこなす、職場環境の劣化が心配されます。弊事務
所では、引き続き、人間関係づくりに欠かせないコミュニケーションスキル・
管理監督者層へのメンタルへルス・ハラスメント研修に注力してまいります。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・2017年度の個別労働紛争解決制度の施行状況←詳細クリック!
< 人材の定着を促す中小企業の取り組みのご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、日本政策金融公庫総合研究所より「人材の定着を促す中小企業の取り
組み~従業員への意識調査にみる離職防止のためのポイント」が公表さました
ので、紹介いたします。それによると、現在の雇用情勢下での採用難が深刻な
問題となっていることや、事業活動に見合う新規採用がままならないなか仮に
苦労して採 用したとしても、相前後して辞められてしまえば意味がなく現有人
材の定着は、さらに重要な経営課題であること。雇用の流動性が進む程、より
魅力ある職場を提供できる中小企業が、より良質な人材を定着させることがで
きるようになる。働き手に訴求する魅力ある職場づ くりが、中小企業に対して
求められているとされています。特に第3章には人材定着のポイントが具体的
に記されており、ご参考にして頂ければ幸甚です。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・人材の定着を促す中小企業の取り組み←詳細クリック
< 出産・子育てに関する調査結果のご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、明治安田福祉研究より「出産・子育てに関する調査結果」が公表され
ましたので、紹介いたします。それによると、第1子の妊娠・出産を機に仕事
をやめた理由は「子育てをしながら仕事を続けるのは大変だったから」が最も
高く(52.3%)、続いて「子育てに専念したかったから」(46.1%)「自分
の体や胎児を大事にしたいと考えたから」(41.8%)など。また、子どもが
いる既婚者が子育てと仕事の両立のため、勤務先の制度に充実を望むことを聞
いたところ、男性は「扶養手当等の支給」(35.3%)、女性は「子育てのため
の勤務時間・勤務日数の短縮措置等」(53.2%)が最も多いという結果となっ
ています。子育てしながら仕事を継続する魅力ある環境づくりが重要になって
います。人材確保・定着・従業員の職業能力の向上は、雇用する側・される側
双方にメリットがあるものです。以下のサイトから、育児プランナー・介護プラ
ンナーによる無料訪問支援を受けることができます。弊事務所も同事業の育児
介護プランナーとして、中小事業所の両立支援をサポートしてまいります。
・中小企業のために育児・介護支援プラン導入支援事業(厚労省)
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・出産・子育てに関する調査結果(明治安田生活福祉研究所)←詳細クリック
< 魅力ある職場づくりのために(佐賀県内の取り組み事例集)のご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、佐賀労働局より「魅力ある職場づくりのために(取り組み事例集)」
が公表されました。この事例集では、佐賀県内各事業所の働き方改革の取組に
ついて、具体的な取り組み、成果など働き方改革に取り組み変わったことが記
されています。また、各業種ごとの事例も記載されていますので、是非ご参考
にして頂ければ幸甚です。弊事務所は、経営者の想いを目に見える形・しくみ
づくりをとおして、魅力ある職場環境づくりを通じて、従業員の定着・成長を
支援し、業績向上に貢献してまいります。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・魅力ある職場づくり(佐賀労働局)←詳細は、こちらをクリック!
< 働く環境づくりのガイドラインのご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、中小企業家同友会より「働く環境づくりのガイドライン」の試案が
公表されました。この「ガイドライン」は、社員の「働く環境」について、
現状や課題などを把握し、より良い方向に改善していくための総合的な考え方
・方法を示したものです。下図のように7つの構成となっています。経営者の
想い・ビジョンが従業員に十分に理解されなければ、働く人にとっての魅力
ある企業づくりは進まないと思います。顧客満足は、従業員満足がなければ、
高まらないからです。弊事務所は、経営者の想いを目に見える形・しくみづく
りをとおして、従業員の定着・成長を支援し、業績向上に貢献してまいります。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・働く環境づくりのガイドライン←こちらをクリック!
< 仕事と介護の両立支援の一層の充実に向けて > ~NEW!~
(解説)
この度、日本経済団体連合会より「仕事と介護の両立支援の一層の充実に向け
て~企業におけるトモケアのススメ~」の提言・報告書が公表されました。
少子高齢化が進展する中、企業において仕事と介護を両立できないために離職
に至ることを防がなければ、事業推進に計り知れない影響を及ぼします。
弊事務所は、平成30年度中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業
に携わる、育児・介護プランナーとして、中小企業の皆様の仕事と介護の両立
支援や、働き方改革を通じて、従業員の定着・成長を支援し、業績向上に貢献
してまいります。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・仕事と介護の両立支援の一層の充実に向けて←こちらをクリック!
< 働き方改革のためのガイドブックのお知らせ > ~NEW!~
(解説)
この度、福岡県から「働き方改革のためのガイドブック」が公表されました
ので、お知らせします。企業の働き方を改革の取組みを促すため、働き方改革
の進め方など様々な具体事例を集めた内容となっています。是非ご参考に活用
して頂ければ幸甚です。弊事務所は、中小企業の皆様の働き方改革を通じて、
従業員の定着・成長を支援し、業績向上に貢献してまいります。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・働き方改革のためのガイドブック(福岡県) ←こちらをクリック!
< 働き方改革支援ハンドブックのお知らせ > ~NEW!~
(解説)
中小企業庁から「働き方改革支援ハンドブック」が公表されましたので、お知
らせします。中小企業・小規模事業者の働き方改革に向けた取組を後押しして
いくために同一労働同一賃金や長時間労働是正に関する制度への理解や生産性
向上等の取組が不可欠であるため、この取組を後押しするためのものです。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 食品産業の働き方改革早わかりハンドブックのお知らせ > ~NEW!~
(解説)
農林水産省では、食品産業事業者の働き方改革を推進するため「働く人も企業
もいきいき食品産業の働き方改革検討会」を設置し、食品産業の働き方の現状
や課題について議論が行われ、検討会の取りまとめ及び、その結果を基に作成
した「食品産業の働き方改革早わかりハンドブック」が公表されましたので、
お知らせします。※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・食品産業の働き方改革早わかりハンドブック←こちらをクリック!
< 労働時間相談支援コーナーの設置・相談支援のお知らせ > ~NEW!~
(解説)
厚生労働省では、4月1日から全国の労働基準監督署に働く方々の労働条件の
確保・改善を目的とした「労働時間改善指導・援助チーム」を編成します。
このチームは2つの班で編成され「労働時間相談・支援班」では全国の労働基
準監督署内に「労働時間相談・支援コーナー」を設置し、主に中小企業の事業
主の方に対し、法令に関する知識や労務管理体制についての相談対応や支援を
行います。「調査・指導班」では、任命を受けた労働基準監督官が長時間労働
を是正するための監督指導を行うこととされています。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・労働時間相談支援コーナーの設置等のお知らせ←こちらをクリック!
< しっかり学ぼう!働くときの基礎知識のご紹介 > ~NEW!~
(解説)
厚生労働省の確かめよう労働条件サイトに掲載されている「しっかり学ぼう!
働くときの基礎知識」をご紹介します。これから、社会人になる人、学生で
アルバイトをする人なども是非、参考にして頂きたいサイトです。正しい知識
を知り、身に付けておくことは大切です。是非、ご活用ください。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・しっかり学ぼう働くときの基礎知識←こちらをクリック!してください。
< 身近に労働基準法を~パンフレットのご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、宮城県労働局労働基準部監督課から公表されています「身近に労働基
準法を~」パンフレットをご紹介します。労働基準法は、最低労働基準を定め
る最も基本的な法律で、昭和22年に制定され現在に至っています。労働者が
人たるに値する生活を営むには、法律による最低労働基準の設定が不可欠です。
各都道府県労働局から、同法に関するパンフレットは紹介されていますが、
とても分かりやすく纏めて解説されています。是非、ご活用ください。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・「身近に労働基準法を~労働者が安心して働ける労働条件の確保を図るため
に(宮城県労働局)」←こちらをクリック!してください。
< サブロク協定をご存知ですか?リーフレットのお知らせ > ~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省よりリーフレット「サブロク協定をご存知ですか?」が
公開されています。本リーフレットは、政府が進める「働き方改革」の重要
テーマである「長時間労働の是正」の関連施策として「時間外・休日労働に
関する協定届(36協定)」の締結について周知徹底を図るために作成された
ものです。是非ご活用ください。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・「サブロク協定をご存知ですか?」←こちらをクリック!してください。
< マンガで学ぶ労働条件のお知らせ > ~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省より「労働条件に関する総合情報サイト」では、、マンガ
で学ぶ労働条件のページが掲載されています。退職・解雇・雇い止め、ハラス
メント、時間外・休日労働と割増賃金、アルバイトをするときの注意点、過重
労働防止の各テーマに毎に、働き始めるとき・働くとき働き始めるとき・働く
ときの注意点について、マンガでやさしく紹介されています。
是非ご参考になさってください。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・マンガで学ぶ労働条件←こちらをクリック!してください。
< 職場におけるハラスメント対策マニュアルのお知らせ > ~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省より、妊娠・出産等に関するハラスメントやセクシュアル
ハラスメントについて、ハラスメント防止の取組や労働者等からの相談対応に
あたってご活用頂くことを目的とした「職場におけるハラスメント対策マニュ
アル」が公表されています。また、社内研修資料教材も紹介されています。
是非ご参考になさってください。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
・ハラスメント防止研修資料 ←こちらからダウンロードされてください。
< 時間外労働の上限規制等について > ~NEW!~
(解説)
この度「働き方改革実行計画」を踏まえて、労働政策審議会から公表された
時間外労働の上限規制のポイントは、以下のとおりです。
今後、国会で法案審議がなされ働き方改革の関連法案が成立すると、特別な
事情がある場合でも時間外労働時間の上限が定められることになります。
これからは、定められた労働時間において、仕事の成果を求められる組織創り
人材育成、マネジメント・制度づくりの見直しが急務です。
(1)上限規制の基本的枠組み
・時間外労働の上限は原則として月45時間、かつ、年360時間とする。
・特別の事情がある場合でも上回ることができない上限を以下のように
定める。
・単月:100時間未満
・2~6か月平均:80時間以内
・年:720時間以内
・月45時間の時間外労働を上回る回数:年6回まで
(2)労働時間の延長等に関する指針を策定
2.勤務間インターバル
・前日の終業時刻と翌日の始業時刻の間に一定時間の休息の確保に努めなけ
ればならない旨の努力義務を課す。
3.長時間労働に対する健康確保措置
・面接指導が義務となる時間外・休日労働時間数を1か月当たり80時間超と
する。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 中小企業・小規模事業者の人手不足対応ガイドライン > ~NEW!~
(解説)
この度、中小企業庁より「中小企業・小規模事業所の人手不足対応ガイドライ
ンの概要」が公表されましたので、お知らせいたします。本ガイドラインでは
人手不足対応策について、以下の手順を紹介しています。取り組み事例も紹介
されていますので、是非、ご参考になさってください。
1.人手不足の状況を把握する。
2.基本的な考え方を理解する。
3.3つのステップから実践する。
経営課題や業務を見つめ直す⇒業務の生産性や求人像を見つめ直す
⇒働き手の目線で、職場環境・人材募集を見つめ直す
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 有期労働契約者の無期転換ポータルサイトのご案内 > ~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省より「有期労働契約者の無期転換ポータルサイトがリニュ
ーアルされましたので、お知らせします。無期転換のルールとは、同一の使用
者(企業)との間で、有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合、有期
契約労働者(契約社員、パートタイマー、アルバイトなど)からの申込みに、
より、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されるルールのこと
です。例えば、契約期間が1年の場合は、5回目の更新後の1年間に、契約期間
が3年の場合は、1回目の更新後の3年間に無期転換の申込権が発生します。
有期契約労働者が使用者(企業)に対して無期転換の申込みをした場合、無期
労働契約が成立し、使用者は断ることができません。この改正労働契約法が施
行されてから、平成30(2018)年4月1日で5年が経過する今後、無期転換の
本格的な発生が見込まれるため、就業規則や社内制度の検討・整備等を行う必
要があります。※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 労働条件管理の手引きのご紹介!(福岡労働局) > ~NEW!~
(解説)
この度、福岡労働局より「労働条件管理の手引き(改訂版)が公表されました
のでお知らせいたします。※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 65歳超雇用推進マニュアルのご紹介! > ~NEW!~
(解説)
この度、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、平成25年4月
の高年齢者雇用安定法で、企業は従業員が希望すれば65歳まで働き続けられ
るしくみを整備することが義務づけられました。これにより希望すれば65歳
まで働けるようになりましたが、さらに戦力化を図っていくことが求められて
います。本マニュアルは、65歳以上への定年引上げ、65歳を超える継続雇用
延長、定年制の廃止、再就職の受入れ等に関して、制度を見直す手順や、企業
事例、チェックリストなど役に立つ情報を取りまとめたものです。人材の確保
・活用が中小企業の事業活動に欠かせない施策であることは明らかです。是非
ご活用ください。※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 今日から使える労働法~eラーニングでチェック!~のご紹介! >
~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省から、高校生・大学生の方をはじめ、これから就職される
皆様向けに、eラーニングで働くときに知っておきたいルールを学ぶための、
サイトが公表されましてので、ご紹介します。働くルールを事前に知ることは
気持ちよく働くことや仕事をよりスムーズに進められるだけでなく、自分自身
を守ることにもつながります。このe-ラーニングはパソコン、スマートフォ
ンやタブレットでいつでもどこでも気軽に学ぶことができます。是非、ご活用
ください。※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 小売業向け・飲食店向けの労働災害防止パンフレットのご紹介! >
~NEW!~
(解説)
この度、労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所から、労働災害発生件数
が全体としては減少傾向にある中、小売業では減少の兆しが見られず、飲食店
ではむしろ増加していることから、労働災害防止イラスト入りパンフレットを
作成され災害防止を呼び掛けています。小売業向けパンフレットでは、総合ス
ーパー、食品スーパー、ホームセンター、無店舗販売などの業態について、
また、飲食店向けパンフレットでは、ファストフード、ファミリーレストラン、
居酒屋、配達飲食サービス等其々の業態について労働災害の特徴、安全教育の
ポイント、企業の安全活動事例などが紹介されています。是非ご活用ください。
※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 企業における仕事と介護の両立支援実践マニュアルご紹介! >
~NEW!~
(解説)
昨年11月に介護支援プラン普及研修に参加し、厚生労働省の仕事と介護の
両立支援事業より「両立支援実践マニュアル」が公表されましたので、
お知らせいたします。中手企業における人材確保は、今後も困難な状況が
続くことが予想されます。特に医療福祉分野・建設事業分野では、人手不足
による長時間労働・休暇取得が難しい等、勤務状況悪化に伴う離職者の増加
で事業環境が厳しい中小企業が増える傾向にあります。従業員の介護による
離職を防ぎ、継続雇用を図るため、介護と仕事の両立支援実践マニュアル・
介護に直面した従業員を支援する「介護支援プラン」策定マニュアルです。
す。※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 秘密情報保護ハンドブックの手引きのご紹介! >
~NEW!~
(解説)
この度、経済産業省より、秘密情報保護ハンドブックの手引きが公表されま
したので、ご紹介します。取引先から求められた書類から情報を盗まれて
しまった。ある日、突然退職を申し出た従業員が競合他社に就職した。自社
の情報が持ちだされるのではといった不安など、組織マネジメントの一つで
ある「情報管理」、中でも企業の機密を守るための情報漏えい対策などの
参考になるハンドブックです。是非、ご活用ください。
弊事務所は、引き続き、人・情報管理などの経営資源を有効活用するための
組織マネジメントの有り方・ノウハウを提示し、中小企業様を支援してまい
ります。※詳細は、以下の資料をクリックしご覧ください。
< 改正育児・介護休業法等説明会(福岡労働局)に参加しました! >
~NEW!~
(解説)
この度、平成28年10月28日に福岡労働局主催で開催された「改正育児・介
護休業法等説明会に参加しましたので、報告いたします。説明会では主に、
平成29年1月1日から施行される育児・介護休業法等の見直し(仕事と介護
の両立支援制度の見直し←介護休業の分割取得・給付率の引き上げ(既に施行
済・介護休暇の取得単位の柔軟化など)について説明がありました。主旨は、
介護が必要な家族を抱える労働者が介護サービスを十分に利用できるように
するため、介護休業や柔軟な働き方を組み合わせて対応できる制度の構築が
必要とのことから見直しされるものです。本改正の内容を踏まえ、社労士と
して関係事業所様へ周知し適切な労務管理ができるように努めて参ります。
※詳細は、以下の資料を、ご覧ください。
・改正育児・介護休業法等について
< 有期契約労働者の円滑な無期転換のためのハンドブックのお知らせ >
~NEW!~
(解説)
この度、厚生労働省から、事業主や企業の人事労務担当者向けに無期転換ル
ールの導入手順やポイント、導入事例等をまとめた『有期契約労働者の円滑
な無期転換のためのハンドブック』を作成されました。無期転換ルールとは、
労働契約法に基づき、平成25年4月1日以後に開始する有期労働契約が同一
の使用者との間で5年を超えて反復更新された場合、有期契約労働者の申込
みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されるルール
のことです東京商工会議所から、健康経営ハンドブック2016が公表されまし
た。中小企業の方に活用してもらうため、導入手順を各ステップに分ける、
チェックリストを作成するなど、分かりやすい内容となっています。
是非、参考にして頂ければ幸甚です。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 健康経営ハンドブック2016のご紹介~ > ~NEW!
(解説)
この度、東京商工会議所から、健康経営ハンドブック2016が公表されまし
た。働く全ての人が健康でなければ、十分に能力を発揮することはできませ
んし、社員の能力が発揮されなければ、業績向上にも繋がりません。企業に
は、社員の安全配慮義務が課されており、社員の健康等にもしっかり、対応
し目配りする必要があります。安全衛生に関わる健康サポートをコストとし
てではなく、健康経営の視点から考えていく必要があると思います。
是非、参考にして頂ければ幸甚です。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
・健康経営ハンドブック2016←DLはこちらから
< 企業の健康診断ツール「ローカルベンチマーク」のご紹介~ > ~NEW!
(解説)
この度、経済産業省から、企業の経営状態の把握、いわゆる「健康診断」を
行うツール(道具)として、ローカルベンチ(通称:ロカベン)がリリース
されましたので、お知らせします。このツールは、企業の経営者等や金融機
関・支援機関等が、企業の状態を把握し、双方が同じ目線で対話を行うため
事業性評価の「入口」として活用されることが期待されています。
具体的には、「参考ツール」を活用して、「財務情報」(6つの指標※1)
と「非財務情報」(4つの視点※2)に関する各データを入力し、企業の経営
状態を把握することで経営状態の変化に早めに気付き、早期の対話や支援に
つなげていくものです。※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
・企業の健康診断ツール(ローカルベンチマーク)←DLはこちらから
< 「判例紹介~歓送迎会後の事故死による労災~ > ~NEW!~
(解説)
この度、独立行政法人労働政策研究・研修機構から公表された、「歓送迎会
後の事後死で労災」の判例について紹介いたします。2010年に福岡県で、職場
の歓送迎会に参加した後、残業のため会社に戻る途中で交通事故死した男性会社
員の遺族が、国に労災認定を求めた訴訟の上告審で、最高裁が労災と認めず、
労働基準監督署の決定を取り消す判決を言い渡したもので、遺族側が逆転勝訴
した判例です。判決によると、男性は福岡県苅田町でメッキ加工会社の工場に勤
務していた10年12月、中国人研修生の歓送迎会に参加。終了後に車で工場に戻
る途中、研修生を自宅に送った際にトラックと衝突して死亡した。男性は酒を飲
んでいなかった。労災の判断は、業務に起因するケガや病気を対象とした業務災
害と、通勤に起因するケガ等を対象とした通勤災害の2種類があります。
本例は「歓送迎会は会社の事業活動に密接に関連し、会社により参加しないわけ
にはいかない状況に置かれた」と指摘し、労災に当たると結論付けられました。
上司の指揮命令に伴う業務に起因するものとして労災に該当し、その適用が認め
られた事例です。※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 「高齢者の雇用に関する調査(企業調査)」について > ~NEW!~
(解説)
この度、独立行政法人労働政策研究・研修機構より、高齢者の雇用に関する調
査が公表されましたので、お知らせいたします。これによると、60代後半層
の雇用確保について、以下の調査結果が示されています。中小企業の人材活
用・確保の観点からも、高齢者の働きやすい環境を整備していくことが求めら
れていると感じます。
・60代前半層(60歳以上64歳以下)の継続雇用の雇用形態は「嘱託・契約社
員が6割である。
・8割の企業で、定年前後で仕事の内容は変わらない。
・6割弱の企業が、定年後の高年齢者も、評価制度に基づき賃金を決めること
に肯定的である。
・65歳以降の高年齢者が就いている仕事は、専門・技術的な仕事や管理的な
仕事の割合が高い。
・66歳時点の賃金水準は、65歳直前の賃金水準に比べて13ポイント低下
する。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 「中小企業のための女性活躍推進ハンドブック」のご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、日本商工会議所は、東京商工会議所と共同で、中小企業の現場で女性
の活躍を推進するための具体的な取り組みをわかりやすく解説した小冊子「中
小企業のための女性活躍推進ハンドブック」を発行しました。本ハンドブック
は、働く女性が、入社から退職までの間に抱える様々な課題に対応しながら、
さらに活躍の場を広げるために、中小企業経営者に理解頂きたいことをまとめ
ています。中小企業経営者とそこで働く女性に限らず、就職活動中の学生や再
就職を目指す方にも参考となる内容となっています。なお、4月1日から女性
活躍推進法が施行され、従業員数300人以下の中小企業では、一般事業主行
動計画の策定や公表等が努力義務となっております。是非ご活用ください。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 「経営力向上のヒント~中小企業のための会計活用の手引き」のお知ら
せ > ~NEW!~
(解説)
この度、中小企業庁から、毎日の仕事の段取りや、顧客対応、資金繰りなどに
悩む中小企業の経営者の皆様の、課題解決向けた取り組みを後押しするため、
会計によって経営課題を可視化するためのパンフレットが作成されましたの
で、お知らせいたします。中小企業を取り巻く経営環境は、人口の減少、高齢
化の進展、国内外の競争の激化、地域経済の低迷など一層厳しさを増していま
す。このような環境下において、会社の売上や利益、雇用の場を守っていくた
めには、将来を見据えた、しっかりとした経営目標を掲げ、社員が一丸となっ
て経営課題に取り組むことが必要です。是非ご活用ください。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 「中小企業人材活用ハンドブックのお知らせ」 > ~NEW!~
(解説)
この度、中小企業庁から中小企業人材活用ハンドブックが公表されましたので、
お知らせいたします。人材活用に関する様々な支援内容について記載されていま
すので、是非ご活用ください。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 「被災中小企業者等支援策ガイドブックのお知らせ」 > ~NEW!~
(解説)
この度、中小企業庁から熊本地震で被災された中小企業様向けの支援策ガイドブ
ックが公表されましたので、お知らせいたします。様々な支援内容について記載
されていますので、是非ご活用ください。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 「起業の際に押さえておきたい労働関係のポイント」 > ~NEW!~
(解説)
全国労働基準関係団体連合会から公表されている「起業の際に押さえておきたい
労働関係のポイント」をご紹介します。同会が厚生労働省から受託している新規
起業事業場就業環境整備事業の資料ですが、採用から労働時間等の労働条件、就
業規則などについて解かりやすくポイントが説明されています。特に、起業して
間もない事業所で従業員を雇用されるときには、参考にして頂きたい内容になっ
ていますので、是非ご活用ください。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 「労働条件管理の手引」のご紹介! > ~NEW!~
(解説)
福岡労働局から、このたび、「労働条件管理の手引」が発行されました。採用か
ら労働時間等の労働条件、就業規則などについて分かりやすく解説した手引書
になっています。是非、ご参考にして頂き、働くルールづくりにご活用くださ
い。※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。q
< 長時間労働が疑われる事業所に対する監督指導結果について! >
~NEW!~
(解説)
厚生労働省は、このたび、平成27年4月から12月までに 8,530 事業場に対して
長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署の監督指導実施結果を取り
まとめ、公表しました。監督指導の対象は、1か月当たり100時間を超える残業
が行われた疑いのある事業場や、長時間労働による過労死などに関する労災請求
があった事業場となっています。この結果、監督指導を行った 8,530 事業場の
うち、半数を超える 4,790 事業場で違法な時間外労働を確認したため、是正・
改善に向けた指導が行われました。なお、このうち実際に月100時間を超える残
業が認められた事業場は、2,860事業場(59.7%)となっています。長時間労
働のデメリットである賃金コストの負担増や従業員に対する安全配慮意識の低下
に繋がり、労働災害のリスクが増大します。今こそ、働き方を見直し労務改善を
図ることが必要とされています。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。q
< 過酷な労働実態とワークルール普及に向けた取組! > ~NEW!~
(解説)
違法な時間外労働や賃金不払い残業、健康障害防止対策の未実施、職場のハラス
メントなど、労働者に過酷な働き方を強いる「ブラック企業」が社会問題化して
います。厚生労働省から昨年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」の
実施結果を公表されました。これによると、重点監督を実施した5,031事業場の
7割強で、労働基準関係法令の違反があり、同省ではこれらの違反事業場に是正
に向けた指導行ったとしています。相談内容を見ると、「セクハラ、パワハラ・
嫌がらせ」が115件(全体の13.2%)を占め、依然トップとなっています。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 管理職5割、一般社員7割が、仕事以外で上司と付き合いたくない! >
~NEW!~
(解説)
一般社団法人日本能率協会が15日発表した第6回「ビジネスパーソン1000人
調査(人間関係と貯蓄編)」によると「仕事以外で上司と付き合いたくない」
は、管理職47.9%、一般社員70.1%。「部下からのプライベートな相談」が
「好ましい」は、管理職49.4%、一般社員33.1%。の結果が公表されました。
ドライな人間関係を好む傾向にあるようです。職場で仕事を円滑に進めチーム
をまとめたりするには、コミュニケーションが大切ですが相手の人となりを知
り、 ある程度の自己開示も必要になると思われますがいかがでしょうか。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
< 働くあなたのガイドブックのご紹介 > ~NEW!~
(解説)
この度、福岡市から「働くあなたのガイドブック」が配布されました。働くため
のルールやしくみを知っておくことは、とても大切です。知は力なり!とも言い
ますが知らなければ、働いていても何も疑問に思ったり問題に気づくこともなく
見過ごしてしまうこともあるからです。弊事務所でも、働き方などのご相談等
様々な問い合わせを受けることが多いため、ご紹介をしております。このガイ
ドブックは、働くためのルールやしくみについて、わかりやすく解説していま
すので是非、ご参考にされて、活用頂ければ幸いです。
※詳細は、以下をクリックして、ご覧ください。
※2014~16年(平成27年11月度以前のお役立ち情報)←こちらから。
~福岡・糸島の人材活性化・生涯学習の社会保険労務士 おおぎ事務所は、
福岡、糸島の中小事業者様・各公共機関の皆様へ労務・年金・キャリア・
コンサルティング,労働・社会保険手続,就業規則作成,人材教育,キャリア・
産業カウンセラー関連等のサービスをご提供し,企業業績向上,人材活性化・
生涯学習を応援します。~
~福岡・糸島の社会保険労務士 おおぎ事務所働き方・生き方に悩む皆様を
サポートする、労務・年金・起業・キャリア支援の専門家です。~